日本にある難民支援団体
日本には、難民の人たちを支援する民間団体があり、弁護や就職支援、シェルター(一時的な住まい)のあっせんなどを行っていますが、「住まい」や「暮らし」支え、何人もの難民を受け入れられる支援センターはこれまでありませんでした。
2020年4月より、鎌倉のイエズス会の修道院を活動の拠点として、最大30名の難民の住まいや暮らしを支援できる施設を始めました。
「アルペなんみんセンター」は、この施設で難民の人々を支援しながら、下記のような活動を行っています。

アルペなんみんセンター
アルペなんみんセンターの支援
活動レポート
難民認定申請手続には、数年かかり、その間、難民は、精神的にも、経済的にも、法的にも不安定な状態に置かれています。難民認定申請手続中に、母国での迫害の傷を癒し、認定後、地域社会へ定住するため日本文化の理解、日本語の習得、自立に向けた様々な支援が不可欠です。
-
活動報告
ウクライナからアレクセイさん・ナタリアさんご夫妻をお迎えして一ヶ月がたちました!
鎌倉在住のウクライナ女性からご両親の呼び寄せの相談をいただいたのが4月7日。その後、ポーランドでウクライナへの人道支援を行っているアルペの友人・吉田祐美さん、現地に修道院を持つ修道会「聖霊会」の協力を得て、翌週4月16日 […] -
活動報告
WAM助成 報告書を発行しました
2021年度独立行政法人福祉医療機構のWAM助成(社会福祉振興助成事業)のご支援をいただきました。「難民のエンパワーメントと社会参画を通した回復から自立までの支援事業」の事業報告書を作成、発行いたしました。 難民のエンパ […] -
活動報告
クルッポアワード2021を受賞しました
アルペなんみんセンターが、クルッポアワード2021(SDGs部門)を受賞し、鎌倉市長から表彰状をいただきました。 まちのコイン「クルッポ」とは、神奈川県の「SDGsつながりポイント事業」の一環で、住民や店舗、企業などがポ […] -
活動報告
アルペ通信No.3を発行しました
アルペ通信No.3(2021年12月発行)PDFファイル -
活動報告
なんみん学習会を開催いたしました
2021年11月11日「カナダに学ぶ難民の受け入れ」をテーマとした「なんみん学習会」を開催しました。 難民支援協会から理事の新島彩子さんをお招きし、カナダにおける自治体と市民グループが連携した難民受け入れと支援の状況につ […] -
活動報告
東京新聞に活動が紹介されました
東京新聞夕刊一面に活動紹介の記事を掲載いただきました。 名前呼びあえる関係になって 自分事と考えて鎌倉の支援シェルターが 日本の難民政策に一石 2021年9月18日(土)東京新聞夕刊一面 オンライン記事は、ここからご覧に […]
運営団体
NPO法人アルペなんみんセンター
2020年4月に設立した、NPO法人アルペなんみんセンターが運営しています。

ご支援・ご寄付について
市民社会、諸団体と連携し、迫害から逃れて来日した難民を暖かく日本社会に迎え、来日した難民に対して、情報提供、難民認定手続き支援、定住支援を提供し、難民が自立して日本社会で生活し、地域社会とつながり、寛容性と多様性にあふれた多民族・多文化共生社会づくりに寄与することを目指します。アルペなんみんセンターの運営は、皆さまからのご支援・ご寄付によって成り立っています。
