日本にある難民支援団体
日本には、難民の人たちを支援する民間団体があり、弁護や就職支援、シェルター(一時的な住まい)のあっせんなどを行っていますが、「住まい」や「暮らし」支え、何人もの難民を受け入れられる支援センターはこれまでありませんでした。
2020年4月より、鎌倉のイエズス会の修道院を活動の拠点として、最大30名の難民の住まいや暮らしを支援できる施設を始めました。
「アルペなんみんセンター」は、この施設で難民の人々を支援しながら、下記のような活動を行っています。

アルペなんみんセンター
アルペなんみんセンターの支援
活動レポート
難民認定申請手続には、数年かかり、その間、難民は、精神的にも、経済的にも、法的にも不安定な状態に置かれています。難民認定申請手続中に、母国での迫害の傷を癒し、認定後、地域社会へ定住するため日本文化の理解、日本語の習得、自立に向けた様々な支援が不可欠です。
-
活動報告
神奈川県湯河原町の名店「らぁ麺 飯田商店」がアルペに出張出店
全国のラーメンファンから聖地と呼ばれている神奈川県湯河原町の名店「らぁ麺 飯田商店」様が、アルペなんみんセンターに入居中の難民、ウクライナ避難民、地域の方々にラーメンを食べて欲しいと3回目の出張出店して下さいました。15 […] -
活動報告
第55回慈善茶会に参加、寄付先に選んでいただきました
公益社団法人鎌倉青年会議所主催の第55回慈善茶会が鎌倉大仏殿高徳院で開催されました。第54回慈善茶会に引き続き、境内で活動紹介ブースを出させていただき、寄付先に選んでいただきました。主催団体の公益社団法人鎌倉青年会議所の […] -
活動報告
ふらっとカフェ鎌倉in二階堂で書き初めをおこないました
毎月行われている地域のイベント「ふらっとカフェ鎌倉in二階堂」に参加しました。2023年最初のプログラムは、書き初め大会。書道初挑戦の入居者たちも、お手本を見ながら思い思いに筆を動かしました。個性豊かな作品が完成し、先生 […] -
活動報告
アルペのストーリーが本になりました!
ノンフィクション作家の佐々涼子さんが、日本の難民・移民に関する本を出版されました。アルペなんみんセンターでも取材を重ね、難民たちの日々の暮らし、想いも紹介しています。ぜひ、お読みください! ボーダー 移民と難民佐々 涼子 […] -
活動報告
鎌倉なんみん共生フォーラム2022を開催しました
鎌倉で活動する市民グループなどが集まり、地域で難民をどのように受け入れていくかを検討する「鎌倉なんみん共生フォーラム」が11月18日、一年ぶりに開催されました。 第1部の学習会では、明治学院大学国際学部の阿部浩己教授 […] -
活動報告
「らぁ麺 飯田商店」コラボのアルペ・ウクライナ交流会 in かまくら
全国のラーメンファンから聖地と呼ばれている神奈川県湯河原町の名店「らぁ麺 飯田商店」とのコラボ 日頃から支えてくださっている地元の方々に感謝をお伝えしたい、入居者やウクライナ避難民との交流を楽しんでほしい、という私たち […]
運営団体
NPO法人アルペなんみんセンター
2020年4月に設立した、NPO法人アルペなんみんセンターが運営しています。

ご支援・ご寄付について
市民社会、諸団体と連携し、迫害から逃れて来日した難民を暖かく日本社会に迎え、来日した難民に対して、情報提供、難民認定手続き支援、定住支援を提供し、難民が自立して日本社会で生活し、地域社会とつながり、寛容性と多様性にあふれた多民族・多文化共生社会づくりに寄与することを目指します。アルペなんみんセンターの運営は、皆さまからのご支援・ご寄付によって成り立っています。
